今回の春彼岸合同法要も大勢の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
彼岸中日の20日は、前日まで寒波で天候が良くなかった事もあってお墓参りが集中し、当苑始まって以来の大混雑になってしまいました。
これによりおよそ40~50分待ちの状態が数時間続いてしまい、お客様の中には当日の墓参を諦めてお帰りになる方もいらっしゃいました。
ご迷惑をおかけしたお客様には心よりお詫び申し上げます。
また、混雑を考慮して日時をずらしたり墓参時間を短くしていただくなど、ご協力いただいた皆様には心よりお礼申し上げます。
2025年3月31日月曜日
令和七年春彼岸法要 お礼とお詫び
2025年3月19日水曜日
2025年2月20日木曜日
令和七年春彼岸法要のお知らせ
まだ寒い日がつづきますが、皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。
さて、今年もお彼岸を迎える頃となりました。
極楽浄土の阿弥陀様を想うとともに、亡くなられた大切な方々の追善供養につとめましょう。
今年の秋彼岸法要は皆様をお迎えしての合同法要(予約制)を開催いたします。
また、ご参詣できない方のためのリモート法要も執り行いますので、ご都合に合わせてご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
合掌
![]() |
2/20撮影 |
■合同法要
一行院本堂にて勤修いたします。完全予約制ですので、事前にお申し込みください。
3月17日(月曜・彼岸入り)11時,13時
3月20日(木曜・秋分の日)11時,13時,15時
◆予約方法:電話のみ(03-3353-4541 または 03-3359-4501)
受付開始:3月3日(月)10:00~
受付時間:10:00~18:00(時間外の受付はできません)
お名前と管理番号※、希望日時、人数をお知らせください。
●回向料:五千円(施主名と管理番号を書いた封筒に入れて当日お持ちください)
■リモート法要
ご参詣されない方のためのインターネット配信法要です。
事前に先祖の追善回向をお申し込みください。
今回は録画したものを編集しYouTubeで配信いたします(20日予定)。
◆お申し込み方法
現金書留または銀行振込で回向料(五千円)をお送りください。
※3/14(金)までに到着、確認できたお申し込み分は配信動画の中で回向いたします。それ以降に到着したお申し込み分も後日回向いたします。(動画配信はありません)
■現金書留の場合
宛先:〒160-0012 東京都新宿区南元町19-2 宗教法人一行院
施主のお名前と管理番号※をお書き添えください。無い場合は差出人のお名前で回向いたします。
■銀行振込の場合
お振込先:みずほ銀行(0001) 四谷支店(036) 普通 0597491 シュウ)イチギョウイン
振り込み人の名義の先頭に管理番号※をご記入ください。
●記入できない、または振り込み人名義と施主のお名前が異なる場合は、お振込いただいた後に、メール、FAX、電話等で以下の内容をお知らせください。
1.振り込み人のお名前 2.施主のお名前 3.振込日 4.管理番号または登録電話番号
※管理番号は参拝カードの裏面、永代使用許可証、お知らせハガキの宛名面にある番号の上段などに記載されています。
皆様のご参加をお待ちしております。
2025年2月15日土曜日
千日谷淨苑完売のおしらせ
2025年1月2日木曜日
令和七年修正会法要配信URL
修正会法要の配信動画を公開いたしました。
YouTubeで御覧ください。以下のリンクからどうぞ。
2024年12月26日木曜日
2024年11月30日土曜日
令和七年修正会法要のお知らせ
初冬の折、皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
新しい年の初めにあたり天下泰平や人々の幸福を祈って法要を行います。一年を穏やかに過ごせるように、また人々が豊かな暮らしができるように祈願いたします。
今回も完全予約制にはせず、どなたでも自由にご参詣できるようにいたします。
同時にリモート法要(生配信)も執り行いますので、ご都合にあわせてご参加ください。
なお法要の中でお名前を読み上げる追善回向をご希望の方は事前にお申し込みください。
令和七(2025)年1月2日 一行院本堂
午後1:00~ 法話(大本山増上寺布教師会 布村伸哉 上人)
午後1:30~ 修正会法要
■合同法要
予約制ではありませんので、どなたでもご参加いただけます。
満席の場合はご容赦ください。
法要の中でお名前を読み上げる追善回向をご希望の方は事前にお申し込みください。
※駐車スペースには限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。予約もできません。
それ以降に到着したものにつきましても後日回向いたします。(配信はありません)
無記名の場合は差出人のお名前で回向いたします。