一行院 千日谷会堂(Top)
一行院について
千日谷淨苑
駐車場のご利用について
休館日・保守情報
2018年11月19日月曜日
修正会(しゅしょうえ)法要のご案内
謹啓 今年も余すところわずかとなりました。
新一行院として半年たちました。皆様にはご不便をおかけしている事も多々あるかと存じます。反省しつつ、皆様が気軽に集えるお寺を目指し前進したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
正月の始め、社会の平和と人々の幸福を祈って、法会を修します。無事新年を迎えられた事を本尊様に感謝し、この一年も健やかに過ごせるよう初詣りを致しましょう。
日 時:1月2日(水)午後2時より
場所:本堂
・お越しの際は公共交通機関をご利用下さいますよう お願い致します。
合掌
2018年9月26日水曜日
秋彼岸法要
彼岸入りの20日と中日の23日に法要を執り行いました。
両日ともにたくさんの方々に
ご参列
いただき、盛況のうちに法要を終えることが出来ました。
ご参列いただいた皆さまには心よりお礼を申し上げます。
2018年9月3日月曜日
秋彼岸法要のご案内
初秋の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
新本堂にて、下記の通り秋彼岸法要を勤修いたします。
皆さまお誘い合わせの上、御参詣、御焼香ください。
9月20日(木)[彼岸入り] 午後2時より法要
9月23日(日)[彼岸中日] 午後2時より法要
2018年8月30日木曜日
合掌童子
一行院前庭のお地蔵さま、合掌童子です。
この日はいつもよりたくさんのお花に囲まれていました。
8/16撮影
2018年7月10日火曜日
落成式
7月3日
一行院本堂及び納骨堂(舎利塔)の落成式を執り行い、たくさんの皆様のご協力に感謝するとともに、建物の完成を祝いました。
計画が持ち上がってから4年。
昨年竣工式を行った本堂、そして今回完成した納骨堂の改修、外構工事をもって、一行院再建計画のすべての工事は完了となります。
2018年6月29日金曜日
盂蘭盆会のご案内
檀信徒の皆様
梅雨明けの暑さがひとしおに感じるころとなりました。益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
盂蘭盆会法要を一行院本堂にて下記の通り勤修いたします。
ご都合の良い日をお選びいただき、お誘い合わせの上ご参詣くださいますよう、ご案内申し上げます。
■
7月13日(金)~ 7月15日(日)
各日:午前法要 11:00~ 午後法要 15:00~
ご参詣の際はご自宅のお仏壇より、お位牌、過去帳などをお持ちください。
法要の際、位牌棚に飾って精霊のお迎え、送りの作法を修行いたします。
6月29日撮影
一行院の新築、再建計画ですが、納骨堂および外構の工事も残すところわずかになり、ほぼ完成というところまで来ました。
来月中には完了する予定です。
2018年5月21日月曜日
大施餓鬼会
5月18日 施餓鬼法要を執り行いました。
好天に恵まれ、たくさんの皆様にご参列いただきました。
今年は恒例の法話の他、雅楽のミニコンサートも行われ、盛況のうちに終えることができました。
ご参列いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
法話の様子
大法要
雅楽コンサート
2018年5月1日火曜日
大施餓鬼会(せがきえ)のご案内
檀信徒の皆様
新緑の候 皆様にはお健やかにお過ごしでしょうか。
爽やかな風薫る中、来る5月18日(金)に当山恒例の大施餓鬼会を厳修いたします。
皆様のご先祖、また、志すご精霊のご冥福をお祈りいたすと共に、無縁の仏様へのご供養を積み、私達の心の中に施しの心を育てる、大変意義深いものと存じます。
ぜひご参詣下さいますよう、ご案内いたします。
13:00~13:45
法 話
休憩15分
14:00~15:00
法 要
休憩15分
15:15~16:00
雅楽ミニコンサート
すでに檀信徒の皆様にはお手紙でお知らせしておりますが、会場準備のため、ご参加には事前のお申し込みが必要となります。(5/10まで)
詳しくはお手紙をご覧いただくか、メール、電話でお問い合わせください。
電話 :03-3359-4501
メール:info@ichigyouin.jp
2018年4月23日月曜日
花まつり
4月8日
灌仏会の日。参拝にいらっしゃったお客様に、ささやかながら甘茶とお菓子の接待をいたしました。
再建工事の方は、納骨堂の改修工事がほぼ終了し、これから外構の工事が始まるところです。
もう暫くの間皆様には
ご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解、ご協力下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2018年4月6日金曜日
四谷花まつり
4日、恒例の四谷花まつりが開催されました。
稚児行列(パレード)も予定通り行われ、当寺の住職も象を引いて参加しました。
2018年3月24日土曜日
春彼岸法要
彼岸入りの18日と中日の21日に法要を執り行いました。
初日は平日、また中日は雨から雪に変わる厳しい天候にもかかわらず、両日ともにたくさんの方々に
ご参列
いただき、盛況のうちに法要を終えることが出来ました。
ご参列いただいた皆さまには心よりお礼を申し上げます。
3/18
3/21
2018年2月20日火曜日
春彼岸法要の御案内
春寒の候 皆様にはお変りなくお元気でお過ごしでしょうか。
さて、春のお彼岸が近づいて参りました。
彼岸法要を下記の通り勤修いたします。皆様お誘い合わせの上、ご参詣・お焼香ください。
3月18日(日)[彼岸入り]
午後2時より法要開始
3月21日(水)[彼岸中日]
午後2時より法要開始
塔婆をご希望の方は、事前にお電話またはファクスにてお申し込み下さい。
尚、駐車場がありませんので公共交通機関をご利用下さいますようお願いいたします。
合掌
2018年1月4日木曜日
修正会法要
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
昨年中はたくさんの暖かいご支援やご理解を賜り、ありがとうございました。
本年も昨年同様のご支援をよろしくお願い致します。
1月2日と3日
本堂にて修正会法要を勤修しました。
無事新年を迎えられたことに感謝し、この一年すこやかに過ごせるよう祈念しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)