大変申し訳ありませんが、一行院は現在新本堂の建設工事中のため、文化財の展示、公開を停止しております。ご了承ください。
なお新本堂竣工時には本堂内に文化財の展示スペースを設けるべく調整中です。
以下のページに写真を掲載いたしましたので、興味のある方は御覧ください。
■ 一行院の板碑
■ 一行院墓地の出土品
2016年4月23日土曜日
2016年4月16日土曜日
地鎮式
4月12日 晴天の下、一行院新本堂建設工事の地鎮式が執り行われました。
事業関係者はもちろん、檀信徒の皆様、近隣の皆様など、多くの皆様のご協力のおかげでようやく起工までに至った事を心から感謝するとともに、工事の安全と建物の無事完成を祈念いたしました。
この計画が持ち上がってからおよそ2年、いよいよ新本堂の建設工事が着工となります。
これから本格的な工事が始まりますので、近隣の皆様には騒音等で少なからずご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご理解とご協力を願い申し上げます。
(4/18写真追加)
2016年4月6日水曜日
四谷花まつり
4日、第67回四谷花まつりが行われました。
新宿2丁目の太宗寺より四谷4丁目の笹寺までの稚児行列(花まつりパレード)は、子供達も大変楽しみにしていた行事だったのですが、今回は雨の予報で中止になってしまいました。
午後からは晴れたので本当に残念でした。
今年は笹寺本堂にて灌仏(かんぶつ)法要が行われ、順番に甘茶をかけて手を合わせていました。
一行院の住職は四谷仏教会の役員を務めておりますので、数日前から準備に追われておりました。
新宿2丁目の太宗寺より四谷4丁目の笹寺までの稚児行列(花まつりパレード)は、子供達も大変楽しみにしていた行事だったのですが、今回は雨の予報で中止になってしまいました。
午後からは晴れたので本当に残念でした。
今年は笹寺本堂にて灌仏(かんぶつ)法要が行われ、順番に甘茶をかけて手を合わせていました。
一行院の住職は四谷仏教会の役員を務めておりますので、数日前から準備に追われておりました。
2016年4月1日金曜日
4月になりました
早いもので今年ももう4月。
東京もあちこちの桜が満開になっています。
一行院は本堂の解体工事がほぼ終わり、かつての建物は跡形もなくなりました。
現在は12日に行われる新本堂建設工事の起工式の準備中です。
4月といえば、多くのお寺で花まつり(灌仏会)が催されます。
一行院が所属しています四谷仏教会では、4日に恒例の「四谷花まつり」を開催します。
西念寺~笹寺への稚児行列や甘茶法要などが予定されています。
天候に恵まれますように。
東京もあちこちの桜が満開になっています。
一行院は本堂の解体工事がほぼ終わり、かつての建物は跡形もなくなりました。
現在は12日に行われる新本堂建設工事の起工式の準備中です。
4月といえば、多くのお寺で花まつり(灌仏会)が催されます。
一行院が所属しています四谷仏教会では、4日に恒例の「四谷花まつり」を開催します。
西念寺~笹寺への稚児行列や甘茶法要などが予定されています。
天候に恵まれますように。
登録:
投稿 (Atom)